今夜も、冷えた白ワインで頂くちょい悪レシピのデザートだよ。
調理時間3時間⠀ (レシピ付き)
できましたら、応援のクリックよろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
最近、甘いものを食べ過ぎているので、今回は砂糖に代わりにとうもろこしが原料の天然の甘味料、甘さは砂糖の70%のエリストールを使用しました。しかも、こいつはカロリーゼロ。ちょっと、カロリーを落とした大人向けのチーズケーキに仕上げました。 通常は、クリームチーズを使いますが、今回はあえてマスカルポーネを使いました。 こいつもワインと合う一品に早変わり。
|
エリストールとは
- 天然由来の甘味料の一つで、キシリトールやソルビトールと同じ糖アルコールです。
- 低カロリーというのではなくカロリーゼロの甘味料です
- 血糖値を上げない糖質で、インスリンの分泌にも影響をきたさない性質
そして、こいつもふわふわとしたエアー食感を実現。 通常のレアチーズの心地よい酸味が、ちょっと濃厚な大人の味に変身。黒ごまペーストで食べましたが、こいつはベリーソースか、ココアパウダーの方が美味しいそうです。
|
▶︎【ちょい悪風大人のレアチーズケーキ】2人分
★マスカルポーネ 200g
★エリスリトール 60g
★ギリシャヨーグルト 80ml
★粉ゼラチン 5g
★生クリーム 200ml
★黒ごまペースト
1. ボールでマスカルポーネが滑らかになるまで混ぜる
2. 滑らかになったらエリストールを加え、良くなじむまで混ぜる
3. 2にヨーグルトを入れて、全体がなじむまで混ぜる。(あまり混ぜ過ぎないように)
4. 3を湯煎します。45度になるまでしっかり混ぜます。(温度重要)
5. 45度になったら、粉ゼラチンを入れます。(ダマにならないように、ゆっくり振り入れる)
6. 全体が良くなじむまでしっかり混ぜて、温度が35度以下になるのを待つ
7. 温度が下がるの待っている間に生クリームを8分立てに泡立てる
8. 6に泡立てて生クリームを2回に分けて、しっかりなじませる。
9. 冷蔵庫に入れて固まったら出来上がり。
💡ポイント💡⠀
▶︎粉ゼラチンを入れるタイミングが重要
▶︎粉ゼラチンをダマにしないでしっかり溶かしきる
***************************************************
💡ワンポイントアドバイス💡
ポイントは、粉ゼラチンです。粉ゼラチンは、大さじ2のお水でふやかし、電子レンジで10秒程チンして使うと使いやすく、ダマになりにくいですね。
金賞ワインも入った赤・白・泡9本のワイン福袋よりどりお試しセット!
|
今日の一言
人より頑張ったら努力って、必ず自分へ倍に帰ってくる。そして、努力は頑張っただけ、色々な景色を見せてくれる